#author("2017-12-02T22:29:22+09:00","","") #author("2017-12-03T00:13:34+09:00","","") #contents ---- *侵略性外来生物α(黒アリ) [#k9b7a258] EDFシリーズの雑魚敵代表のような存在 雑魚敵とは言え数がそろうと非常に厄介であるため、大量の黒アリの中に突っ込むのは危険です *戦闘攻略 [#b402e19f] **攻撃パターン [#t0d81d5f] <噛みつき攻撃> 接近した際に噛みつき継続的にダメージを与えて来る 噛みついているアリに対して攻撃すれば逃げる事ができるがこの時に範囲攻撃武器を使用してしまうと自分にもダメージを食らってしまうので範囲攻撃武器を使うのはやめておきましょう。 **対処方法 [#r9963e42] **兵科別立ち回り [#b758fe25] #divregion(レンジャー,h2,close) #enddivregion #divregion(ウィングダイバー,h2,close) #divregion(ウイングダイバー,h2,close) #enddivregion #divregion(エアレイダー,h2,close) #enddivregion #divregion(フェンサー,h2,close) #enddivregion *設定・小話 [#ycd44175] 異星文明によって、持ち込まれた地球外生物。 在来生物への高い攻撃性が確認されていることから、 正式呼称を「侵略性外来生物α」(短縮呼称「侵略生物α」)とする。 全長約11メートル。象のような巨体にもかかわらず、驚くほど俊敏である。 垂直の壁を登ることが可能で、しかもその際に速度をおとすことがない。 攻撃の際には大きな牙が武器となるが、さらに恐ろしいのは強酸を放出する能力である。 酸は100メートルほどの距離まで放出され、金属を数秒で融解することが確認された。 なお、酸は体内で生成されていると思われるが、通常の体液からは酸性、毒性は検出されてない。 銃弾が命中した際に体液が飛び散る現象が見られるが、それを浴びることに危険性はないと思われる。 (駆除にあたった数名が、体液を浴びた事例があるが、現在までのところ体調の異常は報告されていない) *コメント [#n5059975] #pcomment(reply)