#author("2018-09-02T23:40:10+09:00","","")
#author("2023-03-29T21:15:00+09:00","","")
[[35.「宙を舞う殺戮者」>ミッション攻略/NO.31~40/NO.35]]<前のミッション / 次のミッション>[[37.「激突する平原」>ミッション攻略/NO.31~40/NO.37]]
*36.「怪生物撃滅計画」 [#qaa3ee57]
#contents

----
|ステージ|出現する敵|攻略おすすめ兵科|マップ|備考|
|[[36.「怪生物撃滅計画」>ミッション攻略/NO.31~40/NO.36]]|[[怪生物アーケルス>侵略者/巨大地上戦力/怪生物アーケルス]]&br;[[怪生物エルギヌス>侵略者/巨大地上戦力/怪生物エルギヌス]]|[[フェンサー>兵科/フェンサー(二刀装甲兵)]]|||
**ミッション概要 [#ee9e26c3]
怪生物戦
エルギヌス1体とアーケルス1体のみの出現
先にエルギヌス1体と戦い倒すとアーケルスが1体出現する
アーケルスは倒さず撃退する形となる。
ただし一定量のダメージを与える必要がある。
このステージでは味方にEMC(でかいビーム戦車)が10機出現し、これらの攻撃が非常に強力。
プレイヤーの攻撃よりも攻撃能力が非常に高いため彼らをどれだけ生かすかがクリアのカギとなる。
囮はフェンサーが最も適任で(瞬間移動能力が非常に高い)編成の中に1人は加えたい。
怪生物は近くにいる物を狙うので味方の隊員やEMCよりも近くにいれば自然とこちらを狙ってくれる。
プレイヤーがしっかりと囮になっていれば味方が壊滅的になることは無く、EMCで敵を倒してくれます。
ECMは射程外だと攻撃してくれないので、射程内でうまく囮が出来ると良い。
#divregion(攻略動画,h1,)
#include(FAQ/プレイレポ/No.36,notitle)
#enddivregion
*攻略(1人プレイ時) [#ka6f517a]

**兵科別攻略[#s426ffb8]

***レンジャー [#k33f44]

***ウイングダイバー [#k33094]
***フェンサー [#u4d0f08b]
ここでは囮に徹しましょう。
ダッシュブーストとジャンプブーストは最大に使えるような装備をしてきましょう。
自分で攻撃しなくても味方が攻撃してくれます。
動きをよく見て確実に避けて攻撃は無理にする必要はありません。
機動武器の他に「ディスラプター」など打ち切り高火力武器などを持っていくのも良いでしょう。
***エアレイダー [#k33f45094]

**INF攻略 [#abce3c75]
*攻略(オンラインプレイ時) [#mab3968b]

**兵科別攻略[#s426ffb8]

***レンジャー [#kd4b4bfe]

***ウイングダイバー [#xad9b780]

***フェンサー [#q263f0de]
積極的に囮を買って出ましょう。
攻撃は可能な時だけで良いので、長く持ちこたえる事を最優先に考えましょう。
***エアレイダー [#c98759cb]

**INF攻略 [#n0e2d862]

----


[[35.「宙を舞う殺戮者」>ミッション攻略/NO.31~40/NO.35]]<前のミッション / 次のミッション>[[37.「激突する平原」>ミッション攻略/NO.31~40/NO.37]]
*コメント [#w1c965ce]
#pcomment(reply)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 ページ名変更 リロード   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS