#author("2017-12-15T03:57:17+09:00","","") #author("2018-01-02T05:01:17+09:00","","") [[34.「停船」>ミッション攻略/NO.31~40/NO.34]]<前のミッション / 次のミッション>[[36.「怪生物撃滅計画」>ミッション攻略/NO.31~40/NO.36]] *35.「宙を舞う殺戮者」 [#t8260c5d] #contents ---- **ミッション概要 [#ee9e26c3] [[飛行型侵略生物>侵略者/航空戦力/飛行型侵略生物]]が大量に出現するステージ。 非アクティブな敵が多数出現するので、各個撃破するようにしましよう。 敵が1種類なので、対空攻撃の事だけ考えて装備を選びましょう。 ステージ内には多数の建物がありこれらに隠れて戦わないと上空のほぼすべてから攻撃されてしまうので 建物の近くでなるべく一方向からの攻撃になるように位置取りましょう。 建物の中には一部中に入れるものががあり、マンションの1Fの通路などは敵の攻撃をかなり防いでくれるので、 要請「などを行えるエアレイダーなどには重宝する。 要請などを行えるエアレイダーなどには重宝する。 #divregion(攻略動画,h1,) #include(FAQ/プレイレポ/No.35,notitle) #enddivregion *攻略(1人プレイ時) [#o29e43fa] **兵科別攻略[#s426ffb8] ***レンジャー [#z2a97ad5] ***ウイングダイバー [#q7442a0f] ***フェンサー [#fa0eb6f8] そもそもフェンサーでの出撃事態をあまりおすすめできない。 低難易度であれば「高高度強襲ミサイル」などで味方を囮にしている間に倒すことが出来る。 高難易度の場合はかなりの数が生き残る。これに対応するには「スピア・キャノンショット」がおすすめ。 兎に角逃げ回り「キャノンショット」で倒す。スピアは2段目攻撃は控えた方が無難。 ただしステージ内建物が多くさらにこの建物自体が非常に引っ掛かりやすい作りであり(階段やベランダに吸い込まれるように引っ掛かる) 高難易度では引っ掛かった瞬間に死を覚悟した方が良い。事前に逃走ルートを決めて、入念な特訓が必要になる。 ここのINFEERNOをソロでクリアできるようならどのステージもフェンサーで乗り切れるだろう… ***エアレイダー [#ccb9fbeb] **INF攻略 [#b68ac3e8] *攻略(オンラインプレイ時) [#n48d6be5] **兵科別攻略 [#uf2142c7] ***レンジャー [#k302f094] ***ウイングダイバー [#g1460800] ***フェンサー [#k33f094] なるべく味方と同じ場所で攻撃しましょう。 ミサイルは不用意に撃つと味方に接近している敵に当たり同時に味方にダメージを与えてしまう事があるので近距離では使わないようにしましょう。 キャノンショットが広範囲攻撃&貫通で射程もあるのでおすすめ フェンサーの武器は重く、照準旋回速度が遅いので補助装備でスケルトン強化を付けておくと良い。 ***エアレイダー [#k33094] **INF攻略 [139bc] [#k7f605a7] ---- [[34.「停船」>ミッション攻略/NO.31~40/NO.34]]<前のミッション / 次のミッション>[[36.「怪生物撃滅計画」>ミッション攻略/NO.31~40/NO.36]] *コメント [#w1c965ce] #pcomment(reply)