#author("2017-12-13T23:17:56+09:00","","") [[01.「闇からの脱出」>ミッション攻略/NO.01~10/NO.01]]<前のミッション / 次のミッション>[[03.「228基地の危機 後篇」ミッション攻略/NO.01~10/NO.03]] #author("2018-01-02T04:51:32+09:00","","") [[01.「闇からの脱出」>ミッション攻略/NO.01~10/NO.01]]<前のミッション / 次のミッション>[[03.「228基地の危機 後篇」>ミッション攻略/NO.01~10/NO.03]] *02.「228基地の危機 前篇」 [#k499c222] #contents ---- **ミッション概要 [#ee9e26c3] 出現する敵は[[侵略性外来生物α(黒アリ)>侵略者/地上戦力/侵略性外来生物α(黒アリ)]]のみ、 ミッション1より出現数が多いため、ある程度の殲滅能力が必要となってくる。 最終waveは沸き数が多いもののコンバットフレームが数機起動する為、ある程度ターゲットを持ってくれるので 少し離れた位置から攻撃すると良いでしょう。 #divregion(攻略動画,h1,) #include(FAQ/プレイレポ/No.02,notitle) #enddivregion *攻略(1人プレイ時) [#ka6f517a] **兵科別攻略[#s426ffb8] ***レンジャー [#k33f4094] ***ウイングダイバー [#k33f4094] ミッション1同様基本的には味方NPCにヘイトを稼いでもらい数を減らしつつ自身にターゲットが移ったら 後ろ後方に引き撃ちを行っていけば比較的安全にクリアできます。 キャノン系武器を使用し殲滅するのは味方NPCも倒してしまい大量の敵が残った状態で自身にターゲットが移ってしまう危険性がある為、 あまりオススメできる倒し方ではありません。 ここでのオススメ武器編成はレイピア系+ランス系を持ち、基本ランス系を使用しオバヒorブーストが危うい時にレイピア系を使うと良いでしょう。 ***フェンサー [#k33f4094] ***エアレイダー [#k33f4094] **INF攻略 [#z28139bc] *攻略(オンラインプレイ時) [#e6996bdc] **兵科別攻略[#s426ffb8] ***レンジャー [#k33f4094] ***ウイングダイバー [#k33f4094] ある程度レベルの高いプラズマコアを所持しているのであれば、ドラグーンランス等の反動が大きい武器を使用し無限に空中に居る事が可能なのを利用し [[侵略性外来生物α(黒アリ)>侵略者/地上戦力/侵略性外来生物α(黒アリ)]]の沸き位置(1wave前、2wave右、3wave前+右)に先回りし、全ての敵を一箇所に纏めつつ処理することが出来ます。 無限飛行が難しいのであれば、リスポーン地点すぐ後ろの地下施設への坂道を少し下り入ってくる敵、回りに居る敵を少しずつ処理して行く方法が安定度もありオススメです。 この際に使用する武器として事故死するリスクを考え、サンボウ系orライボウ系が良いと思います。 ***フェンサー [#k33f4094] ***エアレイダー [#k33f4094] **INF攻略 [#z28139bc] ---- [[01.「闇からの脱出」>ミッション攻略/NO.01~10/NO.01]]<前のミッション / 次のミッション>[[03.「228基地の危機 後篇」ミッション攻略/NO.01~10/NO.03]] [[01.「闇からの脱出」>ミッション攻略/NO.01~10/NO.01]]<前のミッション / 次のミッション>[[03.「228基地の危機 後篇」>ミッション攻略/NO.01~10/NO.03]] *コメント [#w1c965ce] #pcomment(reply)